リビングを中心とした間取り

リビングに家族が集まるか

リビングに家族が集まる間取りになっているか

家の間取りを考える際、リビングを中心に考えていますか?

家づくりに取り組む家族が間取りを考えるとき、その家族が個人の要望を中心に考えているか、家族の絆というものを大切にしているかが覗えます。

その代表的な例がリビング。

広い土地が手に入りにくい関東地域では、家の広さも限られるために、どうしてもリビングの広さを取りにくくなります。

この時、リビングの広さを妥協し、その分を子供部屋に振り分けて広くする家庭。

それとは対照的に、子供部屋にはベッドと勉強机がおける程度の広さ(4.5畳で十分)にし、できるだけリビングを家族全員があつまっても落ち着ける広さにする家庭。

どちらが良い悪いというわけではありませんが、子供が普段いる場所に決定的な違いが表れるようです。

リビングが落ち着けば、そこに居る時間は長くなり、逆に狭くて一人でもテレビの前に横になれば落ち着かないようなスペースであれば、「自分の部屋でくつろごう」となるでしょう。

「頭の良い子をつくる間取り」という本があります。

成績の良い子どもたちが、家のどの部屋で学習しているかを調査していますが、その多くが実はリビングだというのです。

犯罪を犯した未成年者の子供部屋は、玄関からすぐに階段で2階の自分の部屋に行け、かつ、ゆったりとした広い部屋であるという調査結果があるといいます。

リビングを中心とした間取りは、見方を変えれば家族のコミニュケーションを中心にしているかどうかの表れと言えるかもしれません。